なぜ高校野球は劇的なサヨナラ勝ちが多いのか?

実際には、サヨナラ勝ちにまでなった試合はそう多くは無いけど、6点差で負けている試合に、9回にどんどん点を入れて、1点差まで追い上げた!なんて試合をよく見ますよね。

高校野球は審判のおもちゃ?

強いチームが、ガンガン点を入れてて、「もうやめてあげて!」ってときに、たまらず監督がピッチャー交代。とっても気合が入っているピッチャーの登場です。まだ、コントロールが定まらないけど・・・あれよあれよと言う間に、スリーアウト!チェンジ!よくがんばった!!

ってこと多いと思いませんか?

 
そのとき、少しボール気味の球も「ストライク!」ってやってるでしょ。てか、そういう時のほうが、圧倒的に多いと思います。反論する人多いと思うけど、実際に見て思うでしょ。わかってるはずでしょ。

ここで三振したほうが試合面白くなるぞ!ってときは、審判も手をあげちゃうでしょ。

 
感情移入してしまうのはわからなくも無いけど・・・

 
「高校野球は、俺たちが面白くする!」
「一方的な試合も、審判がコントロールして、良い試合にしよう!」
とか考えてたら、アウトでしょ。まあ、それは無いと思うけど・・・

 
今年の夏の金足農業もそうです。
試合見てたら、ボールっぽくても、ストライクってのが多かった。
いや、誰が見てもそうだったはず。

でも、さすがに決勝ではそれは出来ないから、決勝ではちゃんとボール判定してたよね。それで打たれたんだよね。てか、決勝では桐蔭のピッチャーのほうがひいきを受けてたと思う。

審判が・・・「さすがに、金足農業に優勝は無いでしょ」と思ってたのかな。

9回2アウトからが顕著!

弱いチームに、最後に良い夢見せてあげたい。
あともう少しのところまで追い上げたぞ!って、良い思い出を作ってあげたい。

特に9回の最終回。故意なのか無意識なのかはわかりませんが、どう見ても弱いほうにひいきした判定ってのが多いと思います。だから、最終回に結構追い上げる試合が多いんです。

でも、審判としては、それはおまけの良い思い出作りなので、逆転してもらっちゃ困ると思っているはず。追い上げてきたら、急にひいきが無くなるってことも多いし。

 
それで、調子が出てきて逆転しちゃったら、試合後に「やっべー、やりすぎちゃったよ」ってことになるんだろうな。

あ、故意か無意識かわかんないから、そこはグレーで。

 
良い試合だったなー!って試合は、審判の介入が大きかった試合ってこと無い??
協会やマスコミは、それが野球を盛り上げてるとか思ってない??

そういうの、ぜんぜん面白くないから!!

だから、野球の判定にコンピュータを使わないんでしょ!!
公平にセンサーでストライク判定してたら、試合が面白くなくなると思ってるからでしょ!

人気のある選手は盛り上げるべき?

高校野球も大学野球も、ひいきした判定するぞ!って思って無くても、こいつ人気も実力もあるなーって選手は、実力があると思い込んだ判定されていると思う。まあ、それをひいきと言うんだが・・・

だってさ、人気・実力とも高い選手が、自分の判定でダメになるのが許されるか?重要なアマチュアの試合をたくさん判定してきた審判とはいえ、プロの審判じゃないから、日本中の期待を背負って出てきた選手に、厳しい判定はしにくいでしょ。

 
人気・実力とも高いピッチャーが、ボールかストライクか微妙だけど、ボールっぽいなって球が多かったとき、あなたが審判だったらどうすると思いますか?私だったら、ストライーク!!と手を上げます。

審判
だって、そうしないと、自分の判定のせいで、その選手はフォアボールを出して、点を取られて・・・・もしかしたら、それがきっかけで野球をやめてしまうかもしれないし、プロを目指さなくなるかもしれない。

「かわいそうに、あの審判の判定がおかしかったんじゃないの?」なんて言われるかもしれません。

 
審判も人間なんだから、当然ひいきしてしまうと思う。審判が悪いんじゃない。誰だってそうなるってこと。感情移入しないで、冷酷に判定できる審判がいたら、逆に怖い。

「100%感情移入なんてしてないよ!」
と言い切る審判がいたら、そいつはうそつきだと思う。いや、人間じゃないかもしれない。

心のどこかで、なにか熱いものが込み上げているはずだし、そういう思いで判定することはゼロではないはずだと思う。

審判が悪いんじゃない

アマチュア野球の審判は、教員の人が多いそうですが、プロの審判じゃない以上、仕方が無いことです。審判が悪いって言うたいわけじゃなく、マスコミがひいきを助長している部分が大きいと思います。

マスコミが金足農業吉田君をあれだけ持ち上げたら・・・
忖度するしかないでしょ。