うちでは、家事は完全分業制となっていて、私は料理を担当しています。 脱サラしてから、ずっとです。 食費を抑えるには、材料の調達が重要で、食べたいものよりやすく手に入ったものを調理するほうが多いです。 だから、とんかつが多 […]
今回は無駄使いじゃない気がする
「うす暗い部屋でなにしてんの?」 好んでうす暗い部屋にいるわけではないのです。うす暗い部屋に好まれているのです。 いや違う、電気に見放されたまま夕方になったのです。 原因は良くわからないけど、さっき突然電気 […]
見た目より機能重視?ドライアイ解消法
最近の家電はすごいんです。 「肌が乾燥気味だしのどが痛いし、加湿器が欲しい!」と妻が言うのですが、 「ほんとに必要なの?余分な出費じゃないの?」と言うとすぐ帰ってきた言葉が 「自動車学校の学費よりマシじゃな […]
初めての運転免許一発試験を体験
今日は天気もよく、絶好の自動車運転免許一発試験日和となりました。 バスは乗り換えもあって、少しめんどうですが、混んでいる時間帯じゃないからまあ良しとしましょう。問題はう○こ病ですけどね。 一発試験の学科試験 バスの到着が […]
苦渋の決断・・・それが限定
仮免所練習中も、すっかり板について、もう合格しか考えられません。 ただし、歩行者と自転車がいなければの話ですけど・・・ まだ歩行者は良いんですよ。問題は自転車なんです。 自転車をどう抜くべきか 抜いたほうがいい?いや、抜 […]
大事なときにいつもこれなんだよね
運転免許の一発試験に向けて、仕上がりを見せつつあるのですが、別の問題が浮上してきました。 そもそも、サラリーマンをやめて自営業になった理由も同じなのです。10年以上も経ってすっかり忘れていました・・・ 乗り越えられない病 […]
道路端っこの白線の謎とは?プレゼントコーナーも
今まで何十年も車を運転してきたのに、知らなかったこと、忘れていたことが多いことに驚かされます。 たとえば、道路の端っこに書かれている白線。すっかり忘れていましたよ。「なんか、自転車が通る隙間でしょ」的な考えしかありません […]
シンプルライフどころじゃない?練習の日々
免許センターの受付のお姉さんも言っていたように、運転免許試験場に直接行ってのいわゆる一発試験で1回で合格するのは難しいでしょうから・・・と悠長なことを言ってられません。1回で合格するつもりで行かないと、受験する意味が無い […]
仮免許から自動車免許の取得方法は甘くない
悠々自適なシンプルライフを目指し、店舗を持たないフリーランスになったのに、免許失効とはトホホ・・・と落ち込んでばかりはいられない。 こんなことはめったにない。同じく悩む人たちに何か残さなくてはと前向きに考えるのです。 仮 […]